訪問看護と介護
医学書院
1998/12/15
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名 | 訪問看護と介護 |
出 版 者 | 医学書院 |
発行頻度 | 隔月刊 |
各号 - 巻号 | Vol.3 No.12 (30) |
各号 - 年月次 | 1998/12 |
各号 - 出版年月日 | 1998/12/15 |
各号 - ページ | p845-934 |
サ イ ズ | 26㎝ |
ISSN | 13417045 |
各号 - 特集記事 | 介護保険制度導入に向けての課題 |
各号 - 各号注記1 | 巻末:第3巻総目次あり |
内容細目1 | 住民からの主体的参加を求めて/インタビュー |
---|---|
内容細目2 | No!寝たきりキャンペーン委員会 |
内容細目3 | 井上朱美 |
内容細目4 | 井上弘子 話し手 |
内容細目5 | 本誌編集室 聞き手 |
内容細目1 | 介護保険によって行政サービスはどう変わるのか-東京・品川区にみる都市部 |
---|---|
内容細目2 | 新美まり |
内容細目3 | 岡本祐三 共著 |
内容細目1 | 介護保険制度のマネジメントシステム-居宅介護支援・市町村ケアマネジメン |
---|---|
内容細目2 | 筒井孝子 著 |
内容細目1 | 初めての介護支援専門員実務研修受講試験が終わって/座談会 |
---|---|
内容細目2 | 山崎摩耶 [ほか]出席 |
内容細目1 | 痴呆患者における認知機能障害の評価尺度-Short memory questionnaire(SMQ |
---|---|
内容細目2 | 牧徳彦 [ほか]著 |
内容細目1 | フィジカルアセスメントを学ぼう(16) 女性の泌尿生殖器と乳房 |
---|---|
内容細目2 | 箕輪良行 著 |
内容細目1 | 在宅ホスピスケアにおける痛みのコントロール(後編) 実践上の留意点と看護 |
---|---|
内容細目2 | 小笠原一夫 著 |
内容細目1 | 在宅看護における標準化マニュアルの意義 課題整理のためのノート(5) |
---|---|
内容細目2 | 川村佐和子 著 |
内容細目1 | 補助用具の選び方(11) トランスファーサポート用具 |
---|---|
内容細目2 | 丸山武彦 著 |
内容細目1 | アロマセラピー入門(1) 誤認されているアロマセラピー |
---|---|
内容細目2 | 川端一永 著 |
内容細目1 | こころの時代の風景/米国短報 |
---|---|
内容細目2 | Scott 渡辺由佳里 著 |